2025/9 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 〇 | 2 〇 | 3 〇 | 4 × | 5 〇 | 6 AM | |
7 × | 8 〇 | 9 〇 | 10 〇 | 11 × | 12 〇 | 13 AM |
14 × | 15 × | 16 〇 | 17 〇 | 18 × | 19 〇 | 20 AM |
21 × | 22 〇 | 23 × | 24 〇 | 25 × | 26 〇 | 27 AM |
28 × | 29 〇 | 30 〇 | ||||
2025/10 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 〇 | 2 × | 3 〇 | 4 × | |||
5 × | 6 〇 | 7 〇 | 8 〇 | 9 × | 10 〇 | 11 AM |
12 × | 13 × | 14 〇 | 15 〇 | 16 × | 17 〇 | 18 AM |
19 × | 20 〇 | 21 〇 | 22 〇 | 23 × | 24 〇 | 25 AM |
26 × | 27 〇 | 28 〇 | 29 〇 | 30 × | 31 〇 | |
「重症熱性血小板減少症候群」
マダニが媒介する病気は色々あります。日本紅斑熱が代表的な病気ですが、最近注目されている病気に重症熱性血小板減少症候群(SFTS)があります。今年になって兵庫県内で多く発症しています。8月17日までの累計患者数は8人で、既に昨年の2倍になっています。報告されている場所は神戸・播磨・姫路などで、致死率10~30%と高く、注目すべき重症疾患です。夏から11月ごろまでマダニに嚙まれない様に注意をしましょう。例えば屋外作業時にはズボンの裾を靴下の中に入れて肌を露出しない様にしましょう。マダニ用の虫除けスプレーもあります。嚙まれたら自分で除去せず医療機関(皮膚科など)で処置を受けてください。
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら